みなさん、こんにちは(*゜▽゜*)
この間、新年度になった気がしていたのに
気がつけばもう5月も半ばに入ろうとしています・・・
日々が過ぎていくのがあっという間です(^▽^;)
毎日を駆け抜けているからでしょうか 笑
さて、そんな日々を駆け抜けながら
今年も綿畑の準備が始まりましたよ\(o⌒∇⌒o)/
まずは、太陽熱養生処理から。
太陽熱養生処理を行なう時期としては
少し早いのですが、
綿の種まきの時期を考え、実施しました!
ちなみに、こんな感じです(*´∇`*)
難しい説明はHPを見てくださいvv
綿畑になる予定の4箇所で
このような処理を行なっています。
見かけたら、F&Yの畑なんだと
思ってくださいw


〒684-0041
鳥取県境港市中野町1929-1
tel.0859-42-1121
fax.0859-42-1122
2014年5月10日土曜日
2013年9月12日木曜日
初☆収穫
こんにちは\(o⌒∇⌒o)/
週末の雨も上がり、秋晴れの日が続いていますね。
日中の気温もまた少し高くなり、
外で体を動かすと心地よい気候ですね。
ただ、朝晩が少し寒いので、体調管理には気を付けたいところです。
さて、9月にも入り
遂に綿の収穫の時期がやってまいりました!!
F&Yでも、昨日収穫に行ってきました(ノ^∇^)ノ
天気は良かったのですが、朝晩の寒さのせいでしょうか。
綿は少し重たくなっていましたが、しっかり収穫できました(*´∇`*)
2013年5月21日火曜日
芽が出ました!!
こんにちは♪
今日は暑くなりましたね汗
気温も上がってきて、
この間プラグトレイに蒔いた綿の種が
芽を出しましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆
ちょっと画像を加工しちゃったりなんかして(^τ゜ )
ちょっとアップにしてみました☆
明日からは、畑に種まきをしていきます♪
また、その様子は更新していきますねヾ(〃^∇^)ノ
今日は暑くなりましたね汗
気温も上がってきて、
この間プラグトレイに蒔いた綿の種が
芽を出しましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゜☆。.::・'゜★。.::・'゜☆
ちょっと画像を加工しちゃったりなんかして(^τ゜ )
ちょっとアップにしてみました☆
明日からは、畑に種まきをしていきます♪
また、その様子は更新していきますねヾ(〃^∇^)ノ
2013年4月19日金曜日
久しぶりの晴天!!
みなさん、こんにちは♪
今日は2月とは思えないくらいのいい天気でしたね☆
いつもよりも暖かくて、とっても仕事がしやすかったです^^
午前中には、渡の綿畑の片付けに行ってきましたε=(ノ^∇^)ノ
綿の木を抜き、マルチをはがし・・・
皆さん、汗をかくほど仕事をしてきてくれました!
そして、その成果がこちらっ(ノ´▽`)ノ

軽トラいっぱいの綿の木です!
抜いて、運んで・・・お疲れ様でした(o^-')b グッ!

そして午後からはこの枝に残っていた綿を外す作業を行ないました。
日差しも暖かくて、外で仕事ができました^^
本当に久しぶりのいい天気を逃さず、しっかりお仕事をしてきました♪
みなさんはこのいい天気、いかが過ごされましたか?(〃'∇'〃)
今日は2月とは思えないくらいのいい天気でしたね☆
いつもよりも暖かくて、とっても仕事がしやすかったです^^
午前中には、渡の綿畑の片付けに行ってきましたε=(ノ^∇^)ノ
綿の木を抜き、マルチをはがし・・・
皆さん、汗をかくほど仕事をしてきてくれました!
そして、その成果がこちらっ(ノ´▽`)ノ

軽トラいっぱいの綿の木です!
抜いて、運んで・・・お疲れ様でした(o^-')b グッ!

そして午後からはこの枝に残っていた綿を外す作業を行ないました。
日差しも暖かくて、外で仕事ができました^^
本当に久しぶりのいい天気を逃さず、しっかりお仕事をしてきました♪
みなさんはこのいい天気、いかが過ごされましたか?(〃'∇'〃)
自動綿くり機が来ました!!
みなさん、こんにちは♪
急に冷え込んできて、雪も降ってきましたね><
風邪を引いたり、体調を崩したりしてませんか?
F&Y境港では、なかなか畑にいけない日も続いて
F&Y境港の中で仕事をすることも多くなってきています。
その中のひとつである綿仕事♪
利用者のみなさんに、手作業で綿のゴミ取り、綿くりをしていただいています。
その風景は以前もこのブログで紹介させていただきました^^
そして、つい最近自動の綿くり機が1台F&Y境港にやってきました♪
それがこちらです。

やはり電動は手動でするより早いですね!!
見る見るうちに綿くりが進んでいきます♪
そして、出来上がった綿もふわっふわです★
これがお布団となってお客様の手元に届くと思うと
なんだかワクワクします♪
急に冷え込んできて、雪も降ってきましたね><
風邪を引いたり、体調を崩したりしてませんか?
F&Y境港では、なかなか畑にいけない日も続いて
F&Y境港の中で仕事をすることも多くなってきています。
その中のひとつである綿仕事♪
利用者のみなさんに、手作業で綿のゴミ取り、綿くりをしていただいています。
その風景は以前もこのブログで紹介させていただきました^^
そして、つい最近自動の綿くり機が1台F&Y境港にやってきました♪
それがこちらです。

やはり電動は手動でするより早いですね!!
見る見るうちに綿くりが進んでいきます♪
そして、出来上がった綿もふわっふわです★
これがお布団となってお客様の手元に届くと思うと
なんだかワクワクします♪
綿作業も始まりました!!
みなさん、こんにちは。
昨日の夜からの雪で、外はうっすら雪景色ですね。
寒くなって、体調を崩し始める方も多いではないでしょうか。
外の仕事ができなくなってきたので、
本格的に綿のお仕事が始まりました♪
綿のゴミ取りや綿くり。
みなさん、手作業で一生懸命、丁寧にされてます。
↑
緑のカゴの綿をゴミを取ってピンクのかごへ☆
↑
綿くり機から綿が出てくる様子♪
↑
綿くりしたものが集まるとこんな感じ★
フワフワです^^
昨日の夜からの雪で、外はうっすら雪景色ですね。
寒くなって、体調を崩し始める方も多いではないでしょうか。
外の仕事ができなくなってきたので、
本格的に綿のお仕事が始まりました♪
綿のゴミ取りや綿くり。
みなさん、手作業で一生懸命、丁寧にされてます。
↑
緑のカゴの綿をゴミを取ってピンクのかごへ☆
↑
綿くり機から綿が出てくる様子♪
↑
綿くりしたものが集まるとこんな感じ★
フワフワです^^
たくさん採れました!!
こんにちは。
今日は、とっても天気がよかったですね。
なので、渡の畑と中野の畑の綿の収穫をしてきました♪
土日の天気も影響してか、
とってもたくさんの綿が収穫できました^^
これは日干ししているところの写真です。
お日様の光をいっぱいに浴びて
ふわっふわになりました☆
収穫祭では、綿摘み体験もあるので
気になった方は是非是非参加してくださいね♪
今日は、とっても天気がよかったですね。
なので、渡の畑と中野の畑の綿の収穫をしてきました♪
土日の天気も影響してか、
とってもたくさんの綿が収穫できました^^
これは日干ししているところの写真です。
お日様の光をいっぱいに浴びて
ふわっふわになりました☆
収穫祭では、綿摘み体験もあるので
気になった方は是非是非参加してくださいね♪
登録:
投稿
(
Atom
)